• トップ
  • 田中畳店とは
  • サービス内容
  • 商品情報
  • CGぎゃらりー
  • 料金
  • お問い合わせ
  • ブログ
国産畳専門店 │ 東京都大田区大森(平和島) 田中畳店

著者

東京都大田区大森(平和島)田中疊店四代目、田中宏幸による、畳を中心とした、インテリアや仕事に関してのブログです。

アーカイブ

11 月 2019
10 月 2019

カテゴリ

すべて
インテリア
畳

畳の張替えのタイミングはいつがいいのか?

10/20/2019

 
畳の表替え(新規・裏返し)をするタイミングはいつがいいでしょうか?
例えば色が変わって青みが全くなくなってしまった時、畳表が破れてしまった時、カスっぽいのが服についてしまった時など、

結局のところ、気分転換したい時 がお勧めです。

ここで畳表替え(新しく)をするメリットを考えてみます。
主に3つあると思われます。
①畳自体がキレイになる。
②部屋がキレイになる。
③客人に対しておもてなしになる。
畳の色の差。表替え(張替)前の色と後の色。
①畳自体がキレイになる。
畳自体に傷やスレがあったり、シミがあったりした場合は当然、畳表が新しくなるのでキレイになります。畳の色が青くなることもキレイに感じる大きな要因になっています。

②部屋がキレイになる。
畳をキレイにすることで畳の下の掃除や、タンスの裏側、その他家具の裏側などが掃除出来るようになるので、部屋全体がキレイになります。基本的には畳を新しくする時は年末の暮れの時期に大掃除と一緒にされることが多いです。

③客人に対してのおもてなしになる。
来客に対してキレイな畳にしていることで、一つのおもてなしの手段になります。客人に喜ばれることになります。

①、②、③を通して言えることは、新しく畳替えをすることで、畳の部屋自体がキレイになるだけではなく、そこにいる人の気分もスッキリした気になります。
つまり畳張替え(新しく)をするメリットを考え、気分転換したい時に畳張替えをするのがお勧めです。
畳張替(表替え)をした和室。こだわりの和室。
ご自宅の畳が気になるようなら近所の畳屋に相談してみるのがいいです。


東京都大田区大森(平和島) 田中畳店

コメントはクローズされています。

    RSS フィード

 トップ| 田中疊店とは | サービス内容 | 商品情報 |CGギャラリー | 料金 | お問い合わせ 
Copyright @ 2019  東京大田区大森 田中疊店
トップ    田中疊店とは   サービス内容   商品情報   CGギャラリー   料金   お問い合わせ 

Copyright @ 2019  東京大田区大森 田中疊店

  • トップ
  • 田中畳店とは
  • サービス内容
  • 商品情報
  • CGぎゃらりー
  • 料金
  • お問い合わせ
  • ブログ