• トップ
  • 田中畳店とは
  • サービス内容
  • 商品情報
  • CGぎゃらりー
  • 料金
  • お問い合わせ
  • ブログ
国産畳専門店 │ 東京都大田区大森(平和島) 田中畳店

著者

東京都大田区大森(平和島)田中疊店四代目、田中宏幸による、畳を中心とした、インテリアや仕事に関してのブログです。

アーカイブ

11 月 2019
10 月 2019

カテゴリ

すべて
インテリア
畳

畳職人になった理由

10/24/2019

 
去年、「和風総本家」さんに出させて頂きました。その後にも、取材やらで何やらで、まず聞かれます。

どうして畳職人になったのですか?
現在、畳の数は減っています。それなのに何で畳職人になんかになったのかというところに興味を持たれるようです。元々、畳の息子っていうこともあるんでしょうけど、それ以上に…

まだまだ可能性があると感じているからです!

畳って普通に存在しているけど、そもそも何なのか実は知られていないものです。おそらく日本で畳が何かを答えられる人はあまりいないと思います。でも、畳って結構好まれるという不思議な物体。そして1000年に人に踏まれ続けてきた下にあるもの。
(ちなみに畳は何なのかはこちらでふれています。)

​例えば、空間内では畳の使い方は一つしかありませんが、他にも色々あってもいいんじゃないかと感じています。
CGギャラリーの方で勝手にやってます。
​
畳を天井にアートワークとして使用したCG作品
CG作品、天井に畳をアートワークとして

​目の前にある畳がどういったものか知ると結構楽しいですよ。

畳一枚でも結構奥深いです。下の動画は糸を踏んで締めているところです。
結構、かかとが痛いです…


東京都大田区大森(平和島) 田中畳店

コメントはクローズされています。

    RSS フィード

 トップ| 田中疊店とは | サービス内容 | 商品情報 |CGギャラリー | 料金 | お問い合わせ 
Copyright @ 2019  東京大田区大森 田中疊店
トップ    田中疊店とは   サービス内容   商品情報   CGギャラリー   料金   お問い合わせ 

Copyright @ 2019  東京大田区大森 田中疊店

  • トップ
  • 田中畳店とは
  • サービス内容
  • 商品情報
  • CGぎゃらりー
  • 料金
  • お問い合わせ
  • ブログ